プロダクトやエヌドットの出現とともに、近年じわじわと人気が出てきているヘアバーム。僕の大好きなイソップにも「バイオレットリーフヘアーバーム」というスタイリング剤があったので、購入してみました。今回はそのレビューをご紹介したいと思います!
あまり口コミ情報がない商品ですので、今お悩みの方はぜひこの記事を参考にしてくださいね!おすすめの使い方も一緒に紹介しているので、必見ですよ!
バイオレットリーフヘアーバームの特徴と使い方
公式サイトの情報や店員さんから聞いた情報を元に、バイオレットリーフヘアーバームの特徴や使い方をご紹介します。
肌にも使用できる安心な成分がポイント
出典:イソップ公式サイトより引用
髪を柔らかくし、扱いやすくコンディションを整えてくれるヘアバーム。
シアバター・ココアバター・ナッツオイル・ツバキ油といった酸化しにくく、乾きにくい油脂が配合されている、高い保湿力をもっています。
濡れた髪・乾いた髪どちらに使用してもOK
イソップのヘアバームは、濡れた髪・乾いた髪どちらに使用しても問題ありません。濡れた髪に使用すれば、ドライヤーの熱から髪を守ってくれますよ!
また植物系のオイルがメイン成分なので、髪だけでなく肌にも使用することができます。スタイリングを行った後の余ったクリームは、ハンドクリームとして使える点もうれしいポイントです。
イソップバイオレットリーフヘアバームを実際に使ってレビュー
それでは早速、僕が実際に使ってみた感想をお伝えしたいと思います。使い方もあわせてご紹介するので、ぜひお試しください!
馴染ませやすい柔らかめのテクスチャー
ヘアバームというと、固めのテクスチャーを想像される方も多いかと思いますが、これはヘアクリームに近い柔らかめのテクスチャーです。
伸びもよいので、手のひらで伸ばしやすく、髪全体にムラなくつけることができます。忙しい朝でも、ささっとスタイリングができるので、使い勝手はとてもよいと思います。
香りはバイオレット(すみれ)の香りだそうですが、あまりよいとは言えません…。僕はウリっぽい匂いだと感じました。しかし、髪につけた後はほとんど匂いが残らないので、あまり気にする必要はないでしょう!香りがない分、ヘアコロンや香水と喧嘩することがないので使いやすいですよ。
セット力はほぼなし。ツヤ出しに使うのが◎
乾いた髪にバイオレットリーフヘアーバーム使用した後の写真です。ほとんどセット力がなく、髪の毛が固まることはありません。セットするというより、髪の毛を柔らかくし、ツヤを出すという表現が近いと思います。
他のヘアバームのようにベタベタすることがないので、日中よく髪を触ってしまう人も使いやすいでしょう。
メンズならマッシュヘア限定。女性ならアホ毛を抑える、ツヤを出すといった使い方が最適でしょう。パーマを出したり、濡れ髪にしたりといった使い方は難しいので要注意です!
また若干ながらスタイリング効果があるので、寝る前の使用はあまりおすすめできません。ヘアオイルとして髪の毛をケアしたい方はこちらがおすすめですよ!
オイルと混ぜて使うのがおすすめ!
バイオレットリーフヘアーバームだけでは、ツヤ感がイマイチなので僕はヘアオイルも混ぜて使用しています。2、3適オイルを混ぜるだけで、パサっとした僕の髪もツルッとした美マッシュに変身します!
オイルだけだとギラギラしてしまうのですが、このヘアバームと混ぜることでちょうどよいしっとり感に調整することができます!ツヤ感や束感を作りたいとき、パサパサ感やアホ毛が気になるときは、ヘアオイルと混ぜて使うのがおすすめですよ〜。
一緒に使っているのはエヌドットのヘアオイル!これもおすすめです!!
そのほかのイソップ製品もおすすめ!
イソップ好きの方はこちらの記事もチェックしてみてください!おすすめのスキンケア製品やプレゼントにおすすめのものも紹介しています。
まとめ
ヘアバーム単体で使うよりも、オイルと混ぜて使うのがおすすめです。配合比を調整することで、自分好みの質感を演出することができますよ!店頭でサンプルをもらえるので気になる方はぜひ足をはこんてみてください!